長野県在住のスタエフリスナーそよかぜさんに会いに行ってきました!
「そうだ!長野へ行こう!」
そして、長野で朗読会をしよう!
先日、
文星堂さんのサマーコンサート後、長野に移動して
ホテルに着き、落ち着いたところで(ラジオ音声はやや興奮気味ですが笑)
いつものように、寝落ち朗読ラジオライブを配信しました♪
もちろん、そよかぜさんも生配信ライブを視聴してくださって、
「では、明日楽しみにしてまーす!」という会話をして、
ライブ終わって就寝。
明日はそよかぜさんといよいよ初対面(ドキドキ♡)
そうそう、そもそも「そよかぜさん」とは・・・・
スタエフの寝落ち朗読生配信の、リスナーさんとして
いつも聴いてくださっている方です。そして
ライブ中にいつもコメントやメッセージをくださいます^^
私はそよ風さんのことは、
コメントやメッセージでしか存じ上げていません。
そんなそよかぜさんが、先日、改めてメッセージをくださいました。
「みなさんの朗読配信を聴いていて、私も朗読をやってみたくなりました・・・」と。
な、な、なんですと〜 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
じゃあ、わたくしが、長野へ参ります〜〜!
いつか、長野で朗読会しましょう!っていうことになり、
急遽お会いすることになったのです。
と、いうことで・・・・
そよ風さんとお会いする当日💙(ドキドキ)
当日お天気は快晴☀️
(長野は涼しい・・・京都とえらいちがいです)
スタバで待ち合わせました。
(最近ソイラテに夢中です ははは笑)
そして対面!!!
そよ風さんかわい〜💙って思わず言ってしまいました^^
そして、埼玉から友人の中村さんも合流、3人で善光寺へ向かうことにしました。
そう、長野といえば善光寺が有名ですね。
おすすめの、おやきと七味
なんと、この七味缶は、
椅子でした〜^ ^笑
おやき、思った以上に美味しかったです。
なす、野沢菜のお焼きをいただきました。
善光寺の回廊巡りも体験しました。
(回廊巡り、これは別でリポートしたいくらいです。
真っ暗闇の回廊を歩くの、怖かった〜!でも楽しかったです!)
善光寺を堪能したあとは、
またもやそよ風さんのご提案で「川中島古戦場」史跡公園まで
車で案内してもらいました。
もう、そよかぜさんたら、まるで、親切丁寧、安心安全のガイドさんのよう^^
そよかぜさん本当に素敵な方でした^^
(んでもって、声もイイのです!声フェチで職業病のわたくし、これは絶対、絶対、
そよかぜさんの朗読、聴きたい〜!!)
そ、
そ、
その願いを叶えるべく
な、な、なんと、その公園で、朗読もしました〜\(^o^)/
暑かったですが、やはり長野は京都よりも涼しくて、
風も爽やかで、気持ちよく朗読できました!
ココで↓ (^^)
朗読は初体験というそよかぜさん、
発声練習も外郎売も、詩の朗読もしてくださいました(ありがたや〜✨)
(やっぱり、優しくてあたたかみの深いお声での朗読素敵でした^^)
朝から夕方まで、付き合ってくださったそよかぜさん、
本当にありがとうございました。
ものすごく楽しかったです。
そして、お会いできて本当に嬉しかったです。
長野県で、朗読会ができるように、企画しますね!
あ、そうそうこの日、うっかり休館日で行けなかった
長野県立図書館は、次の日行ってきましたよ、
そよかぜさん、ご安心くださいね^^
親切な司書ボーイさんに、いろいろ教えてもらいました^^
おすすめの昔話は
やっぱり「姨捨山」
あと、「ものぐさ太郎」「泉小太郎」とか。
姥捨山(おばすてやま)は、年寄りのおばあさんを山に捨てにいくおはなしですが、
諸説あり、そのあたりも調べて良い文献があれば、みなさんで読み繋ぎができたらいいなぁと思っています。
そこで、
通称 姥捨山 (本当は冠着山(かむりきやま))も、行ってまいりました!
日本三代絶景のひとつ。
素晴らしい眺めでした。
空気も良くて、出会った方も良い人で、天気も良くて、
心洗われる長野来訪となりました\(^o^)/
今日も、お読みくださりありがとうございます!
みなさんがいつもご機嫌よくありますように^^