栞 (しおり)

今年の目標達成に向けて「夢が叶う年初めアウトカムワーク」

Pocket

みなさんいつもありがとうございます!

つじあけみです。

 

アウトカムっていう言葉、お聞きになったことありますか?

 

アウトカムとは、「成果や効果」のことで、ビジネスシーンや心理などの分野で使われている言葉です。

 

わたくし、このアウトカムが結構得意だと思っていまして、

例えば、イベントなどの成功イメージをすることは得意中の得意^^

頭の中で、感動の瞬間をイメージしています。

そしてそれが、必ず実現されるということを体感として何度も得ているので、

 

この、「アウトカム」という概念がとても好きです。

 

そこで、わたくしが、年はじめに行っている

夢が叶う!年初めアウトカムワーク」をご紹介します^^

 

ご興味のある方は、読み進めてみてくださいませ。

 

 

アウトカムワークとは?

 

1年後の自分 の姿は?周りにどんな影響を与えているか?」を

今の時点で観る(イメージする)というイメージワークです。

 

2年間、心理カウンセラー養成講座で勉強していたときに知った概念「アウトカム」を

用いて、自分なりにやってますので、そちらはご了承くださいm(__)m

 

イメージしながら紙にペンを走らせ書くことで、記憶に残りやすく、

あとで見返すこともできるので、成果につながりやすいと思っています。

 

書かずに、イメージするだけでも意識は高まると思うのですが、

 

あれ??何考えてたっけ?と忘れてしまうことが多いので、

「書く」ということにこだわっています。

 

 

予知や予言などではなく(そんなのできません(笑))

夢を叶える目標の立て方のひとつ、ととらえていただいて、

もし、よろしければ、ご自身の目標の立て方に取り入れていただけたら幸いです。

 

 

結果を先にイメージすることで、

自然とその結果に意識が向き、

1年後には(もっと早くかも)達成できてしまう!

 

 

始めてから、まだ5年目ですが、

毎年、その成果を感じています。

 

バッチリ、一年後には、ほんとに思い描いた通りになるのです❣️

 

やり方は、ノートに、目標を10個書くだけ。簡単です。

 

夢を叶える目標の立てかた

 

まず、お気に入りのノートを用意(A5がおすすめ^^)

 

私のアウトカムノートは

 

 

写真では、「単なるキレイな色のノート」という感じですが、

実は、コレ、友人のお手製です。

綺麗な布が施され、背の部分は、ピンクのステッチ。

 

 

中身は、既成のノートですが、

大好きな、A5方眼。

 

 

表紙の裏も凝っていて、赤と金色が、

ゴージャス。新年にぴったり。

 

肝心の、書いた感じは・・・

 

 

モザイクかけたら、わかりにくいですが(見せられず申し訳ないです🙏)

見開き1ページに、びっしり文字が並んでいます。

 

書くことは、大テーマと目標10個

 

まず、今年の大きなテーマを書く

 

これは、ひとつでも、ふたつでもOK!

ですが、私はだいたい毎年、3つくらいに絞っています。

あまり多いと、次の10項目の行程と交ざってしまい

意識が分散するので、

 

イメージは、「今年の自分のスローガン」という感じ。

 

例えば、私の場合ですが、今年は

 

明るく美しく(自分の名前と親に感謝)」

「堅実に種をまく」

「完璧を目指さず、たんたんと」

 

を大テーマにしました。

深く考えず、パッと思いついたもの(そのときは、ん?って思っても、あとあとじわじわきます^^)

 

目標を10個書き出す

 

そして、目標10個書き出します。

(大テーマから外れてもOK)

 

例えば・・・

 

⑴1日1記事更新

⑵朝活をする

⑶持ち物・洋服を少数精鋭化する

⑷島根県に行って、お墓参りをする

⑸朗読まつり 満員御礼

⑹鹿児島へ行く・・・・というように、具体的なこともあれば、願望的なこともあってOK

決まりはないですが、とにかく、正直に、遠慮せず、否定せず、書きましょう^^

 

慣れている方は、サクサク10個書けると思いますが、

初めは、なかなか10個出てこないものです。

よーく自分の心と向き合って、優しく引き出してあげてくださいね。

 

今となっては、わたくし10個くらいはすぐ書けちゃうので、じっくり吟味する必要があり、

まず、100個書いてから、消去法で10個に絞り込んでいます。

(これがまた100個かくと、このワークが面白い結果になります)

 

10個書き出したら、アウトカムワーク

 

ここから、集中して・・・

 

項目ひとつひとつに向き合います。

 

向き合い方は

 

このような問いかけをし、

すぐに頭に浮かんだ答えをどんどん書きます。

 

 

例えば 目標項目  ⑴ に対して

 

①それは、何のためですか?(目的)

   と問いかけ、思いついたことをすぐに書く。

 

②そのために何をしましたか?(とった行動)

 と問いかけ、思いついたことをすぐに書く。

 

以下も続けて、思いついたことをどんどん書いていきましょう。

 

③そうするとどうなりましたか?(行動の結果)

 

④自分への影響は?

 

⑤周りの方への影響は?

 

⑥具体的に何をしましたか?

 

⑦結果どうなりましたか?

 

    ・何が見えますか?

    ・どんな声が聞こえますか?

    ・気分はどうですか?

 

 

コツは

決して否定しないこと。

 

そんなの無理」という意識を持たず、

自分には無理」と思わないこと

 

 

今できない感じがするのは当たり前なのです。

だから、今の自分を観るのではなく、未来の自分を観てあげてください。

 

夢が大きい場合は、5年、10年後の自分でも構いません。

 

とにかく、否定しない。←これがコツ!

 

(でもこれが、なかなか難しい🥲という方は、

常日頃から、「なぜ?」「なんで?」「なんでこうなったん?」という考え方から

「これは何のためだろう?」「これはどんなメッセージかな?」「ああ、このためだったのか」

という考え方に慣れるようにしてみてください^^)

 

これを、10項目、繰り返して行います。

 

一気にやるのが私は好きです。

2時間ほどかかりますが、

その2時間で、すでに一年が終わった気がします(笑)

 

実は、この「終わった気がする」のが大切だと思っています。

 

終わり方は、自分で選べるのですから、とにかく気分が良くなることを

イメージしてくださいね!

思わずにやけてしまうような

心がふわっと暖かくなるような

ワクワクしてくるような

早く一年後がこないかな〜って思えるような

うるっと涙(感動の嬉し泣き)がでちゃうような

こんな感じで・・・( ^∀^)

 

 

でも・・・でも・・・

 

やっぱりどうしても、ネガティブなことが浮かんだり

ワクワクできないようでしたら、

 

そのときは、いったん書き出す手を止めて

 

その手を自分の胸に当てて

深呼吸して

 

私は、今、本当は何がしたい?何が食べたい?何を飲みたい?

 

って聞いてあげてください。

そして、すぐに自分で自分の願いを叶えてあげてください。

 

どんな小さなことでも構いません^^

 

「トイレに行きたい・・」

「あ!!ほんとだ、私、我慢させてたね、ごめんね〜」

 

とか

 

「美味しいコーヒー飲みたい・・」

「そっか、じゃあ今から、カフェ行こう!」

 

とか

 

「眠たい・・・」

「うん、ちょっと寝ようね^^」

 

とか( ´ ▽ ` )

 

ささやかな(でも大切な)自分の心の願いを聞いてあげることに慣れたら、

このアウトカムワークの効果もグーンとアップしますよ〜\(^o^)/

 

 

今日も、お読み頂きありがとうございます^^

みなさんがいつもご機嫌でシアワセでありますように\(^o^)/

 

 

 

コメントは受け付けていません。

Pocket

朗読教室にご興味のある方はお気軽にお問合せください

お問い合わせ お問い合わせ arrow_right
PAGE TOP