感動朗読 という名の朗読会
おはなしを人の声で朗読すると
その人の思いがことばや文章に宿ります
それは 一長一短があるかもしれませんが
作品の内容や彩りも大切にしながら
十人十色の朗読の表現として
お届けしたいと思います
感動朗読〜十人十色〜 という名の朗読会を開催します
この朗読会は、主催者であるわたくし辻が、朗読で大切にしていることが詰まっています。
今回初めての試みです。
出演者として手を挙げてくださった10名の方には、本当に感謝しています。
聴き手でご参加してくださる皆様も、
ご理解いただきご一緒に楽しんでいただけましたらと思います。
感動朗読会で大切にしていること
・おはなし自体に寄り添う心
・聞き手の寄り添う心
・読み手である自分に寄り添う心
・読み手も聴き手も楽しいこと
・居心地の良さ
・ステージに立つ ということ
・みんなが自分にとっての主役であるということ
(ここに自分が 居てはいけないのではないか?という気持ちにならないということです。
読み手さんはもちろんのこと、聴き手さんも、スタッフさんも)
どんな人が、
どのような作品を
どんな形で、
どんな編集で読まれるか、
そしてなぜこの作品を読まれるか、
それもお伝えしながら、会を進めてまいります。
ひょっとしたら、
「それって必要??」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そういうことよりも
「物語の内容をしっかり伝えてほしい」
「お話を聞きにきてるんだ、人を見にきているのではない」
そんな意見を持たれるかたもおいでになるでしょう。
ですが、やっぱり朗読されるのは、一人の人間。
お話にも、人にも、スポットライトを当てたいという
主催者の勝手で欲張りな思いを込めて企画しました。
だから、出演者様にまず、感謝の気持ちをお伝えいたします。
聴き手の皆様には、アンケートなどでご感想をいただけましたら幸いです。
当日はおもてなしの気持ちをもってお迎えいたします。
日時
2023年10月21日 14時30分開演(14時15分〜受付)
終了時刻は、17時ごろの予定です
場所
京都テルサ第二会議室 (西館3階)
会議室という名ですが、ラグジュアリーな雰囲気です
入場料
1,000円
当日券は1,500円
申し込み方法
主催者へ、ご連絡ください。
どのような方法でも結構です。
会の内容
10名の方による、バラエティに富んだ朗読
つじあけみも朗読させていただきます。
(アメニモマケズと、他)
お楽しみ抽選会もあります
出演者様は、朗読愛好者のみなさんです。
プロの方
趣味で楽しまれている方
朗読を始めたばかりだけどチャレンジしたい方
朗読との関わり方も様々なみなさまです。
ご入場はどなたでも!!
はじめましての方も、どなたでもご入場いただけます。
朗読会が初めてという方にもぜひお越しいただきたいと思っています。
ご一緒に、良い時間を過ごせることを楽しみにしております。
お申し込みお待ちしております!
読み手と聴き手の気持ちが通う時間になりますように
前の記事へ
次の記事へ